![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiYvFwXZ0Evx_d9laLcAsqqeYfVDMu1WB4EJRlsM1EmzJo6PpakMfV-DabUKShXt-EeZeehy2KZ3kAAO_rczQNhSHj7tawxyxL4mSrKwhs008JfbBP4ZEA0QT43XabuhZrI6JlI8koT1Fc/s200/unnamed.jpg)
今日は息の使い方を意識した発声練習からスタート! それからクリスマスの曲を2曲練習しました。初めて歌う人も多かったので、まずはそれぞれのパートの音程を確認。音程が暗くならないために、頬に指を置いて「それより下で歌わない」というイメージ練習も。今日は徹底的に息の使い方を練習しました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg1E10PUUI3vwMMbJfqF6WPcVaP1c34XzH8vuPjZLP_Iu_XTFlqFz1834nYXCP_aR6niOx0477NANDXFMwda9fQC8UFcudXFge502uzpuLHG1KviivL-HCzqrWWsScveDEfpjrZiP3Az0o/s200/unnamed+%25281%2529.jpg)
「なぜ音程が下がるのか」、ゆり子先生がとても丁寧に説明してくれました。右の写真は、【支え】が抜けてしまうときは、息がどうなっているか、解説しているところ。それから、ブレスの時に体がぶれないことも大事なのですね。ヴォカリーズのときに、音楽に合わせて母音の形を変えるというマル秘テクニックも教わりました!
「神の御子は今宵しも」の文語の意味も確認。おやつも盛りだくさんでおいしかったです~。
0 件のコメント:
コメントを投稿