ユリノキ結成から3年経って、とうとう4回目のクリスマスコンサートです。いつも練習しているマンションのロビーで、歌いました。実力を発揮して、なかなかうまくいったと思います(自画自賛)。
私達の3曲の間に、ゲストのヴォーカル・アンサンブル「エウレカ」さんたちが1曲素敵な美声を披露。最後はさらにジャズベーシスト・越野くんが加わって、ラッターは超豪華になりました。大喜びのゆり子先生、トナカイかぶっちゃいました!(メンバーがみな、割と冷静な反応で驚きましたが・・・)
終演後は恒例の持ち寄りパーティー。手作りの御馳走がたーくさんで、おなかいっぱいになるまで楽しみました。ご家族やお友達も参加してくださって、嬉しかったです。また今年もガジェット景品のビンゴをやり、ほぼ団歌の「いい声だ」を輪唱し(笑)。家でくつろぐ仲間みたいな感じでおしゃべりしました。
今年もユリノキ合唱団、まわりの方々や、メンバーの家族に支えながら、無事活動をすることができました。それぞれのペースで、楽しく集って歌が歌えることは、本当に幸せなことです。どうもありがとうございます。
2016年12月24日土曜日
2016年12月19日月曜日
クリスマス前最後の練習
今日はクリスマスコンサート前、最後の練習とあって、たくさん集まりました。視察にいらした先生からの差し入れも美味しかった~。なのに写真を撮り忘れるの巻(笑)。
3曲とも、本番の並び順で立って練習しました。歌詞がよりよく聞こえるように、詩の世界が出せるように、最後まで細かいところを詰めてお稽古。すこし過剰なぐらいにやって、やっと伝わるという感じですね。本番も、自信を持って歌えたらいいなと思います~。
3曲とも、本番の並び順で立って練習しました。歌詞がよりよく聞こえるように、詩の世界が出せるように、最後まで細かいところを詰めてお稽古。すこし過剰なぐらいにやって、やっと伝わるという感じですね。本番も、自信を持って歌えたらいいなと思います~。
2016年12月12日月曜日
交替監督制
今日はゆり子先生お休みにつき、メンバーが交代で「監督」になって聴き合いました。お互いに声や表情を見ると、わかることが色々ありますね。「歌ってるときは不安だったけど、こっち側で聴いたら上手くて感激した~」という意見も出ました(笑)。「そは恋人と乙女」は、ミュージカルスターになったつもりで、口角をいっぱい上げて歌いました。写真左(笑)。言葉の意味を考えながら歌うと、歌にも雰囲気が出てきますね。「恋の季節」を思い出して歌ったワンフレーズは最高でした。
「もう一度の春」は、詩の意味を再度確認。情熱をこめて歌いました。クリスマスの本番がますます楽しみです。
今日のおやつタイムも、超充実。日本中津々浦々のお土産が食べられる、幸せなユリノキ合唱団でございます。
「もう一度の春」は、詩の意味を再度確認。情熱をこめて歌いました。クリスマスの本番がますます楽しみです。
今日のおやつタイムも、超充実。日本中津々浦々のお土産が食べられる、幸せなユリノキ合唱団でございます。
2016年12月7日水曜日
並んで練習~
今日は大勢集まりまして、楽しく練習~! 「あらののはてに」を発声練習代わりに、いきなり歌いました。息の使い方や、音程をきれいに取るお稽古など。明るい母音の響きを覚えました。「もう一度の春」は、細かい和音のゆがみを直したり、日本語がより聞こえやすくなるように調整。
メンバーのヴァチカン土産も含めた美味しいオヤツの後は、本番仕様に並んで練習しました。お互いの声が聞こえると、だいぶ歌いやすくなりますね。
「そは恋人と乙女」は、ちょっと揺れて歌ってみたところ、揺れることに集中してしまい、歌が若干おろそかに(笑)。「振付」も、ほんの一か所手を付けるだけなんですが、タイミングよく動くのって、意外と難しいですよね。本番に向けて、次回からはこうやって立ってお稽古するのが良いね~と言っておひらきとなりました。
メンバーのヴァチカン土産も含めた美味しいオヤツの後は、本番仕様に並んで練習しました。お互いの声が聞こえると、だいぶ歌いやすくなりますね。
「そは恋人と乙女」は、ちょっと揺れて歌ってみたところ、揺れることに集中してしまい、歌が若干おろそかに(笑)。「振付」も、ほんの一か所手を付けるだけなんですが、タイミングよく動くのって、意外と難しいですよね。本番に向けて、次回からはこうやって立ってお稽古するのが良いね~と言っておひらきとなりました。
2016年11月28日月曜日
2016年11月19日土曜日
キットカットのCMか、ザ・テレビジョンの表紙
今日は少人数でしたので、まずはじっくり発声練習。ドイツ語の単語で歌う発声練習も、口や身体の使い方を一気に学べて、とても面白かったです。
「あらののはてに」と「そは恋人と乙女」をまずは練習。ラッターのほうは、最後にちょっと振りを付けることを検討(笑)。いよいよ楽しくなってきました。ゆり子先生が「顔!」と何度も叫んでいましたが、愉快な歌を歌っている「顔」が非常に重要ですね。キットカットのCM、またはザ・テレビジョンの表紙のような笑顔が要求されていました。
クッキーやお煎餅満載の幸せなおやつタイムの後は、「もう一度の春」の練習。特に曲の最後の盛り上がりを作るお稽古をしました。私達にとってはなかなかの大曲なので、終わりの方になると、疲れちゃうんですよね(笑)。そこをもうひとがんばり、ドラマチックに作りたいと思います。ソプラノさんの声が、どんどん飛んでいました~!
「あらののはてに」と「そは恋人と乙女」をまずは練習。ラッターのほうは、最後にちょっと振りを付けることを検討(笑)。いよいよ楽しくなってきました。ゆり子先生が「顔!」と何度も叫んでいましたが、愉快な歌を歌っている「顔」が非常に重要ですね。キットカットのCM、またはザ・テレビジョンの表紙のような笑顔が要求されていました。
クッキーやお煎餅満載の幸せなおやつタイムの後は、「もう一度の春」の練習。特に曲の最後の盛り上がりを作るお稽古をしました。私達にとってはなかなかの大曲なので、終わりの方になると、疲れちゃうんですよね(笑)。そこをもうひとがんばり、ドラマチックに作りたいと思います。ソプラノさんの声が、どんどん飛んでいました~!
2016年11月9日水曜日
寸止めパンチ
今日はご見学者をお一人お迎えして元気に練習。まずは「あらののはてに」から。最初の音を「予測して出すこと」や、きれいな3度を作ること、母音の明るさに気を付けることなど、教わりました。子音をその音で歌って入るという練習も。細かい点を詰めていくと、とても美しい合唱になります。
「もう一度の春」は、音やリズムがまだあやしいところをよく復習。「そは恋人と乙女」は、アクセントの付け方をお稽古! 寸止めパンチの要領だよ、と身振りで伝えるゆり子先生。その効果で(笑)、今日はかなり上手にアクセントが付けられるようになりました。ちょっとかっこよくなりましたよ。
またおやつの写真を撮り忘れましたが、今日も楽しくて美味しいお菓子満載でした。
「もう一度の春」は、音やリズムがまだあやしいところをよく復習。「そは恋人と乙女」は、アクセントの付け方をお稽古! 寸止めパンチの要領だよ、と身振りで伝えるゆり子先生。その効果で(笑)、今日はかなり上手にアクセントが付けられるようになりました。ちょっとかっこよくなりましたよ。
またおやつの写真を撮り忘れましたが、今日も楽しくて美味しいお菓子満載でした。
2016年11月2日水曜日
2016年10月29日土曜日
立ち方・座り方と「オ」
まず壁に背をつけて立って発声。姿勢を見直します。いい姿勢で歌うと、声もよくのびます。今日はきちんと座って歌う方法や、楽譜を持って歌う立ち方も教わりました。
クリスマスコンサートに向けて「あらののはてに」を練習。フレーズの終わりで息がぶわっと出てしまわないように、おなかに気を付けて丁寧に歌うお稽古。細かいところも3度できれいにハモる練習をしたり、曲を盛り上げるように作ったり、短い曲でもやることがいっぱいなんだなあと思いました。
大学でディクション(歌のための発音法)を教えているゆり子先生が、「オ」には2種類あるんだよーと教えてくれました。うまく使い分けて、語感や音程をコントロールすると、面白い~!
甘い辛いが揃った幸せなお菓子タイムには、プロ手作りのアップルクランブルケーキが登場。永遠に食べ続けそうでしたが、その後「もう一度の春」のお稽古をしました。
難しい音程やリズムを確認してから、ゆり子先生の指揮を「少なくとも無視しない」練習(笑)。楽譜にかじりつかないで歌うと、声も前に飛びます。これからますます楽しみな一曲です。
2016年10月15日土曜日
おたんじょうび~!
今日はまず、バッハのコラールを使ったハーモニー練習から。普通に座って歌った後、パートで向かい合って立ってみたり、パートをバラバラに立ってみたり。自分の音を「自主的に歌う」という、とても効果的なお稽古でした。音量が倍ぐらいになっていました。
「もう一度の春」と「そは恋人と乙女」もじっくり練習。語感を出すためにちょっとした強弱を詰めたり、子音を多めに言う部分をさらったり。アクセントはなかなか難しいのですが、少しずつパンチを利かせられるようになってきました。あと、カンニングブレスの後に勢い良く出ない、という鉄則を確認(笑)。
そして明日はゆり子先生のお誕生日、ということで、楽しいおやつの時間でした! 手作りケーキにお祝いプレート、手作りの栗の渋皮煮まで! おいしいスナック菓子もあり、すっかり大ごちそうで、「今日これだけで来た意味あったねー」とみんなで笑いました。素敵な仲間に感謝~!!!
「もう一度の春」と「そは恋人と乙女」もじっくり練習。語感を出すためにちょっとした強弱を詰めたり、子音を多めに言う部分をさらったり。アクセントはなかなか難しいのですが、少しずつパンチを利かせられるようになってきました。あと、カンニングブレスの後に勢い良く出ない、という鉄則を確認(笑)。
そして明日はゆり子先生のお誕生日、ということで、楽しいおやつの時間でした! 手作りケーキにお祝いプレート、手作りの栗の渋皮煮まで! おいしいスナック菓子もあり、すっかり大ごちそうで、「今日これだけで来た意味あったねー」とみんなで笑いました。素敵な仲間に感謝~!!!
2016年10月8日土曜日
ひたすら音をおさらい
2016年10月4日火曜日
2016年9月28日水曜日
仲間の歌 初回適用(笑)
今日は少なめの人数でしたが、まず最初に「仲間の歌」を練習。1回音を確認したところで、新しく参加してくれそうなメンバーが到着したので、早速、起立して歌いました(笑)! これからはご見学の方がいらしたら、歓迎の儀式として歌う予定です。こういうの、楽しいなあ。
それから、「もう一度の春」を練習。リズムがあやしいところを繰り返しおさらい。音符をひとつひとつ丁寧に歌うのではなく「言葉」として歌うこと、低い音域は子音をたくさん出して言葉をしっかりしゃべることなどに気を付けて、お客様に「詩」が届くように歌うお稽古しました。
おやつの時間は、事務局担当の誕生日を祝っていただきました~。ハッピーバースデーの歌と、クラッカーと風船付き! プロの手作りパンをはじめ、美味しいものがたくさんで、幸せな時間でした。メンバーのみなさん、ありがとうございました。
後半はラッター「そは恋人と乙女」の練習。ちょっとずつリズムにも慣れてきました。みんなの「ヘイ!」の息の出し方があまりにも平坦なので、一人テンションの高い人のように一生懸命指導するゆり子先生(笑)。ちょっとずつ勢いよく「ヘイ!」って歌えるようになってきたかな・・・。アクセントはだいぶ付いてきたので、楽しい感じが増してきました!
それから、「もう一度の春」を練習。リズムがあやしいところを繰り返しおさらい。音符をひとつひとつ丁寧に歌うのではなく「言葉」として歌うこと、低い音域は子音をたくさん出して言葉をしっかりしゃべることなどに気を付けて、お客様に「詩」が届くように歌うお稽古しました。
おやつの時間は、事務局担当の誕生日を祝っていただきました~。ハッピーバースデーの歌と、クラッカーと風船付き! プロの手作りパンをはじめ、美味しいものがたくさんで、幸せな時間でした。メンバーのみなさん、ありがとうございました。
後半はラッター「そは恋人と乙女」の練習。ちょっとずつリズムにも慣れてきました。みんなの「ヘイ!」の息の出し方があまりにも平坦なので、一人テンションの高い人のように一生懸命指導するゆり子先生(笑)。ちょっとずつ勢いよく「ヘイ!」って歌えるようになってきたかな・・・。アクセントはだいぶ付いてきたので、楽しい感じが増してきました!
2016年9月20日火曜日
なかまのうた
2016年9月13日火曜日
かっこいい音にトライ
2016年9月1日木曜日
ユリノキ初ラッター
今日はまずバッハのコラールでハーモニー練習。アカペラでお互いを聞き合って音を作ります。そして「ふるさとの四季」から「夏は来ぬ」と「我は海の子」を練習。夏の部から、全曲制覇を目指します。リズムに乗って元気に「我は海の子」を歌ったところで、美味しいお菓子タイムー。メンバーの手作りケーキも!
後半は、ユリノキ合唱団で初めて取り組む、ラッターの作品です。スウィングテイストのとっても楽しい曲。今回はユリノキオリジナルの日本語訳詞を付けました。クリスマスコンサート(まだ日程も決まっていませんが(笑))に向けて、練習開始~。
声部は2声だけで、聴いた感じは軽やかでカッコイイのですが、音は意外と複雑。2番まで音取りが進みました。かっこいいリズムや、音程の跳躍や、ブルーノートに慣れるまで、繰り返し練習ですね。ゆり子先生がウキウキ指揮をしているのに合わせて、みんなで何度も歌いました。これからのお稽古がとっても楽しみです!
後半は、ユリノキ合唱団で初めて取り組む、ラッターの作品です。スウィングテイストのとっても楽しい曲。今回はユリノキオリジナルの日本語訳詞を付けました。クリスマスコンサート(まだ日程も決まっていませんが(笑))に向けて、練習開始~。
声部は2声だけで、聴いた感じは軽やかでカッコイイのですが、音は意外と複雑。2番まで音取りが進みました。かっこいいリズムや、音程の跳躍や、ブルーノートに慣れるまで、繰り返し練習ですね。ゆり子先生がウキウキ指揮をしているのに合わせて、みんなで何度も歌いました。これからのお稽古がとっても楽しみです!
2016年8月31日水曜日
2016年8月20日土曜日
歌詞の先に感じて歌う
雨が降ったりやんだりの日でしたが、元気に練習しました。前半は、前回始めた「ふるさとの四季」から「夏は来ぬ」。音を確認した後、歌詞に登場する花や鳥や、文語の意味を確かめます。そして、描かれた情景を思い浮かべて歌いました。
「まず先に『ああ、夏が来たなあ』という感慨を持ってから、♪夏は来ぬーと歌うことが大事」と言うゆり子先生。♪なつーはーって歌ってから『ああ』と思っても、遅いのですね(笑)。間奏の間にも、夏の情景を浮かべると、次に出てくる言葉の感じが変わるとのこと。なるほどと思いました。歌って奥が深いですね。
後半は、まず「もう一度の春」。難しい音型を、ソルフェージュのテストみたいに歌わない練習(笑)。そして、たとえ同じ音価であっても、同じ重みで歌わず、日本語としてスムーズに聞こえるようにお稽古。単に【音符】を歌ったり、【記号】を歌うのではなく、語感を出して歌うって、やっぱり面白いですね。
最後に「ふるさとの四季」から「我は海の子」に挑戦。ぱっと3声ではもって、楽しかったです。
今日のおやつタイムは、チアシードやアジアのお土産など、珍しいお菓子も。美味しかった~。
「まず先に『ああ、夏が来たなあ』という感慨を持ってから、♪夏は来ぬーと歌うことが大事」と言うゆり子先生。♪なつーはーって歌ってから『ああ』と思っても、遅いのですね(笑)。間奏の間にも、夏の情景を浮かべると、次に出てくる言葉の感じが変わるとのこと。なるほどと思いました。歌って奥が深いですね。
後半は、まず「もう一度の春」。難しい音型を、ソルフェージュのテストみたいに歌わない練習(笑)。そして、たとえ同じ音価であっても、同じ重みで歌わず、日本語としてスムーズに聞こえるようにお稽古。単に【音符】を歌ったり、【記号】を歌うのではなく、語感を出して歌うって、やっぱり面白いですね。
最後に「ふるさとの四季」から「我は海の子」に挑戦。ぱっと3声ではもって、楽しかったです。
今日のおやつタイムは、チアシードやアジアのお土産など、珍しいお菓子も。美味しかった~。
2016年8月12日金曜日
夏は来ぬ、というか、真っ盛り
今日は久しぶりに「カデンツァ」の練習から。ゆり子先生からI,IV,Vの和声について説明がありました。少し頭を使い、よく耳を使って、きれいなハーモニーを真剣に探します。明るい声と暗い声の違いについても学びました。
「もう一度の春」は、今日はメゾもアルトも少ない人数ながら、全体が本当にきれいなハーモニーになり、先生も自画自賛(笑)。複雑に和声が変化する部分も、ぴしっと音がはまるとちょっと感動しますね。難しい部分だけ、念のため音を再度確認し、いよいよ音楽づくりや表現について取り組み始めました。なんていい曲なんだろうと、あらためて思いました。
バラエティ豊かなおやつの時間の後は、「ふるさとの四季」より「夏は来ぬ」にトライ。難しい曲を歌った後ですからね、ぱっと音がとれちゃうんですよ(笑)。「日本の歌っていいねえ」なんていいながら歌いました。これから少しずつ「ふるさとの四季」を歌っていこうかなと思っています。
本当に暑い日々ですが、歌うと元気が出ますね。
「もう一度の春」は、今日はメゾもアルトも少ない人数ながら、全体が本当にきれいなハーモニーになり、先生も自画自賛(笑)。複雑に和声が変化する部分も、ぴしっと音がはまるとちょっと感動しますね。難しい部分だけ、念のため音を再度確認し、いよいよ音楽づくりや表現について取り組み始めました。なんていい曲なんだろうと、あらためて思いました。
バラエティ豊かなおやつの時間の後は、「ふるさとの四季」より「夏は来ぬ」にトライ。難しい曲を歌った後ですからね、ぱっと音がとれちゃうんですよ(笑)。「日本の歌っていいねえ」なんていいながら歌いました。これから少しずつ「ふるさとの四季」を歌っていこうかなと思っています。
本当に暑い日々ですが、歌うと元気が出ますね。
2016年7月28日木曜日
息だけで練習
2016年7月12日火曜日
曲の最後まで音取り~!
2016年6月30日木曜日
2016年6月16日木曜日
音取続行&この道
2016年6月6日月曜日
ちょびっとずつ音取り
2016年5月31日火曜日
2016年5月28日土曜日
新曲の音取りに挑戦
2016年5月21日土曜日
発表会の振り返り
5月15日声楽発表会「うたのノートvol.3」に参加したユリノキ合唱団! 初めての本番を迎えた新メンバーも。3曲を元気いっぱい、楽しく歌いました。お客様から「去年と比べて上手になったね!」とお褒めの言葉をたくさんいただいて、皆、大満足(笑)。うれしかったです。
今日の練習はまず、おやつを食べながら発表会のビデオを見て、反省会。ゆり子先生が、本番の舞台上で気を付けるべき点や、うまくいったところ・いかなかったところを、指摘してくださいました。立ち位置はどうやって確認するか、曲と曲の間にどうふるまったらよいのか、といったステージ上の細かい部分も教えていただきました。次回に活かしたいと思います。
後半は、「さびしいカシノキ」を練習。「い」の母音に気を付けたり、平べったい声にならないように気を付けて歌いました。そして、ユニゾンのときに音を揃える! 今日はとっても美しい歌になりました!!
今日の練習はまず、おやつを食べながら発表会のビデオを見て、反省会。ゆり子先生が、本番の舞台上で気を付けるべき点や、うまくいったところ・いかなかったところを、指摘してくださいました。立ち位置はどうやって確認するか、曲と曲の間にどうふるまったらよいのか、といったステージ上の細かい部分も教えていただきました。次回に活かしたいと思います。
後半は、「さびしいカシノキ」を練習。「い」の母音に気を付けたり、平べったい声にならないように気を付けて歌いました。そして、ユニゾンのときに音を揃える! 今日はとっても美しい歌になりました!!
2016年5月12日木曜日
発表会前に仕上げ練習
今日は15日の発表会前最後の練習。3曲とも、細かい点を確認した後、本番の並び順に立って歌いました。
「犬が自分のしっぽを見て歌う歌」は、顔の表情にも気をつけて歌ってみました。特に間奏のときに、素の顔に戻らないように注意(笑)。そして、指揮を見てちゃんと入ることも学びました(笑)。
さくさくおやつをたくさんいただいた後も、しっかり練習。高い音にいきなり飛ぶところは、その音の前で「寸止め」してお腹の張りを確認するというお稽古をしました。この効果は絶大!
音程の難しいところは、もう一度ちゃんと確認しました。なるべくきれいな響きになるよう、一音一音聞き合います。ちょっと丁寧に歌うだけで、全然違いますね。人数も揃って、バランスもよくなり、歌っていてとっても楽しいです。発表会が今から楽しみです!
「犬が自分のしっぽを見て歌う歌」は、顔の表情にも気をつけて歌ってみました。特に間奏のときに、素の顔に戻らないように注意(笑)。そして、指揮を見てちゃんと入ることも学びました(笑)。
さくさくおやつをたくさんいただいた後も、しっかり練習。高い音にいきなり飛ぶところは、その音の前で「寸止め」してお腹の張りを確認するというお稽古をしました。この効果は絶大!
音程の難しいところは、もう一度ちゃんと確認しました。なるべくきれいな響きになるよう、一音一音聞き合います。ちょっと丁寧に歌うだけで、全然違いますね。人数も揃って、バランスもよくなり、歌っていてとっても楽しいです。発表会が今から楽しみです!
2016年5月3日火曜日
2016年4月27日水曜日
今日も歌のヒントがいっぱい
2016年4月19日火曜日
今日はバランスもよく
小雨がぱらついていましたが、今日も元気に練習。ご見学にいらしたお2人と、ひっさしぶりに参加してくれたメンバーと一緒に、わいわい歌いました。発表会に向けて、3曲練習。
昨日「木下牧子作品演奏会」を終えたばかりのゆり子先生。まずは木下先生の作品から練習しました。先生曰く「アクセルをふかしすぎ」で、ソプラノさんの音が高くなってしまう現象もありましたが、人数が多いと、やっぱり盛り上がりますね! 今日はアルトさんも人数がいたので、バランスもよく、気持ちよく歌いました。
おやつでおしゃべりしたあとは「ちいさいひつじが」の練習。3声でアカペラになるところは音程がなかなか大変ですが、少しずつ整えます。できることが増えていくのが楽しいですね。
おやつでおしゃべりしたあとは「ちいさいひつじが」の練習。3声でアカペラになるところは音程がなかなか大変ですが、少しずつ整えます。できることが増えていくのが楽しいですね。
2016年4月6日水曜日
リコーダー入りました
新しいメンバーを迎えて、今日はまず3声の和声練習から。お互いによく聞き合って、きれいな響きを探します。少し集中力が要りますが、時間をかけて「はまるところ」を見つけられるようにがんばります。
「さびしいカシの木」はアルトパートの音取りをしてから、練習。言葉のニュアンスに気をつけて歌いました。それぞれがちょっと変えるだけで全体が大きく変わりますね。
充実のおやつの後は、「ちいさいひつじが」を練習。前奏と間奏に、ゆり子先生のリコーダーが入りました。最初は、先生が笛を吹くという「意外性」に笑ってしまいそうだったのですが、だんだん音がひつじや野原のイメージに合ってきて、楽しい気分になりました! 発表会での披露が楽しみです。
「さびしいカシの木」はアルトパートの音取りをしてから、練習。言葉のニュアンスに気をつけて歌いました。それぞれがちょっと変えるだけで全体が大きく変わりますね。
充実のおやつの後は、「ちいさいひつじが」を練習。前奏と間奏に、ゆり子先生のリコーダーが入りました。最初は、先生が笛を吹くという「意外性」に笑ってしまいそうだったのですが、だんだん音がひつじや野原のイメージに合ってきて、楽しい気分になりました! 発表会での披露が楽しみです。
2016年4月1日金曜日
2016年3月29日火曜日
イメージが大切
今日も前回に引き続き、歌の基礎練をしっかり。「発声練習のときはうまくいくんだけど、歌になるとイマイチ・・・」というメンバーのつぶやきをもとに、発声練習から歌にどうやって移行するのか、という点を中心に、ゆり子先生が丁寧に指導してくださいました。
まずは複式呼吸をして、腰のあたりが横に広がるような「イメージ」を覚えます。そして、「赤とんぼ」をみんなで斉唱しながら、息や身体の使い方を学びました。息を身体から離すこと、吸った息をいきなり出して歌わないこと、タンギングのように息が途切れないようにすること、低い音は吸い込むように歌うこと、長い音符のときに息を回転させ続けること・・・etc. 「歌はイメージが大切」というゆり子先生。メンバーそれぞれ、一生懸命想像しながら歌いました。
今日もおいしいおやつでお喋りがはずみました。後半は「さびしいカシの木」のソプラノパートをみんなで斉唱。前半の応用です。細かい点を少しずつ直すだけで、とても上手になるのですね! とてもいい練習でした!
まずは複式呼吸をして、腰のあたりが横に広がるような「イメージ」を覚えます。そして、「赤とんぼ」をみんなで斉唱しながら、息や身体の使い方を学びました。息を身体から離すこと、吸った息をいきなり出して歌わないこと、タンギングのように息が途切れないようにすること、低い音は吸い込むように歌うこと、長い音符のときに息を回転させ続けること・・・etc. 「歌はイメージが大切」というゆり子先生。メンバーそれぞれ、一生懸命想像しながら歌いました。
今日もおいしいおやつでお喋りがはずみました。後半は「さびしいカシの木」のソプラノパートをみんなで斉唱。前半の応用です。細かい点を少しずつ直すだけで、とても上手になるのですね! とてもいい練習でした!
2016年3月20日日曜日
歌に対する「?」をいろいろ
2016年3月8日火曜日
みんなでアルトを歌ってみよう
2016年2月29日月曜日
1回で録音までプロジェクト
2016年2月22日月曜日
2016年2月21日日曜日
情景と言葉と歌い方と
大雨にも負けずに、大勢集まりました。ちょっと体操したら、すぐあたたかくなりました。では「発声練習しましょう~」というゆり子先生のかけ声にもかかわらず、みんなで腰を下ろして息をつく、のんびりユリノキ合唱団です(笑)。
今日は「体験」ということでゲストも一人参加。4声のハーモニー練習もがんばりました。なんだか全体の声量が増えたなあ~という感じです。とっても楽しい。
5月の発表会に歌う3曲を練習。イメージしながら歌うと、音程も変わります。特に「海と涙と私と」の「青い海」をどういう風に歌うか。母音が続く言葉なのでなかなか難しいのですが、1番、2番、3番と、情景に合わせてどんな言い方をするか、ちょっと考えてお稽古しました。詩情を感じながら歌う喜びがありますね。
登録:
投稿 (Atom)