ユリノキ合唱団
女声コーラス「ユリノキ合唱団」の活動ブログです
2020年3月25日水曜日
4/5演奏会 延期のお知らせ
先週、ホール練習を行ったユリノキ合唱団。実はいつもの練習会場が封鎖となり、他の広い会場が見つからず、思い切ってホールを借りたのでした。
手指を消毒して、マスクを着用して、1m以上距離を空けて、もちろんおやつもなし。いつもとは勝手が違う状態に緊張しつつも、久しぶりに顔を合わせて歌える喜びを味わいました。ホールにふわりと響く歌声、とても気持ち良かったです。
4月5日の演奏会は、延期を決めました。世の中が落ち着いて、いつかまたみんなで集まって歌える時が来たら、改めて開催したいと思います。待っててね。
2020年2月20日木曜日
カンニングブレス
今日はまずフォーレを練習。浅い「う」の母音、禁止令が出ました(笑)。カンニングブレスも繰り返し練習しましたが、なかなか難しいんですよね。息も絶え絶えという感じで声が震えちゃったり、あちこちから声が聞こえちゃったり…。
後半は「こきりこ」と「さくら横丁」を練習。うっかりピッチが低めになっちゃうところを、徹底的に気を付けます。皆だんだん楽譜から顔が上って、ゆり先生の指揮も少しずつ横目に入ってきました(笑)。
今日も色とりどりの美味しいおやつでした!
2020年2月12日水曜日
4月5月の練習日
4月5月の練習日程です。
4月19日(日)29日(水)
5月10日(日)5月20日(水)
いずれも19-21時です。
5月23日(土)は発表会「うたのノート」に出演します。
2020年2月9日日曜日
本番ピアニストさんと
今日は、本番ピアニスト・岩撫さんをお迎えして、全曲。岩撫さんのエレガントで素敵なピアノに乗って、いっぱい歌いました~! 特にフォーレ&ドビュッシーは、楽器が入ったらこうなるのかな、というイメージが湧いてきました。
パートの中で音がよく揃うように練習したり、フレーズの最後や「語尾」が丁寧に処理できるようにお稽古しました。とりわけ日本語がぶっきらぼうに聞こえないように気を付けて歌いました。
立ちっぱなしで歌っていますので、おやつもしっかり!
2020年1月30日木曜日
4/5演奏会のお知らせ
ユリノキ合唱団単独の演奏会を初めて行います。ぜひお出かけくださいませ!
2020年1月29日水曜日
パート内でよく揃えて
今日も本番の並び順で立ってお稽古。フォーレとドビュッシーを中心に歌いました。sをいっぱい言ったり、uの母音の形を徹底的に深くしたり、パート内で母音の色や響きを揃える細かい練習をしました。ゆり子先生のオモシロ指導で、インパラディズムのソプラノさんの歌い方が変わり、ふわーーっとした空気が流れました。
各地のお土産おやつをいただきながら、楽しくおしゃべりし、演奏会までのあれこれを相談しました。後半は「さくら横ちょう」「ほたるこい」「こきりこ」も練習。まだ指揮を見る余裕がない歌も多いのですが(笑)、テンポの揺らぎも少しずつ合ってきました~!
2020年1月20日月曜日
細かくリズムをお稽古
今日は二声の歌からお稽古開始。細かい音の長さや、リズムのタイミングなどを揃えました。それからドビュッシーのお稽古。拍子が切り替わるところや、拍の感じ方が変わるところなどを、繰り返し練習しました。8分音符のシンコペーションと三連音符が入り混じるところが、難しいんですよね~。楽譜から少しずつ目を離して、指揮を見ながらリズムを感じるよう挑戦。だんだん本番仕様になってきました!
2020年1月12日日曜日
年明け最初の練習
年が明けて、今日からはしっかり立って歌いました! フォーレの3曲を練習。和声の移り変わりが難しいところは、1音ずつゆっくり確認し、フォーレらしい和声の動きを味わいました。母音が浅くなってしまったり、開いてしまう箇所も、細かく直しました。楽譜をなるべく見ずに、ほぼ暗譜で歌ってみたり、いよいよ本番を意識したお稽古になりました。
品々に取り揃えられたおやつも。今年も、おいしく食べて、楽しく歌います!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)