ユリノキ合唱団
女声コーラス「ユリノキ合唱団」の活動ブログです
2017年3月30日木曜日
ひさびさの峯島先生レッスン
今日は久しぶりの峯島望美先生のレッスン~! 3年ぶりぐらいでしょうか。いつもとは違う発声練習にドキドキしながらスタート。峯島先生の声と目と言葉に導かれて、みんなの歌声が変わっていくのがとても面白かったです。おやつの時間も色々な質問が出て、峯島先生とゆり子先生のトークショーのような、楽しいひとときでした。
2017年3月19日日曜日
他のパートも歌ってみる
今日はゆり子先生お休みにつき、もうひたすら音取り大会です(笑)。最初に「ふるさとの四季」をさらっと流した後は、フォーレ「アニュス・デイ」を1からおさらい。内声のややこしい部分も、とにかく繰り返す! そして他のパートも、みんなで歌ってみる! 「アルトってこんなに難しい音歌ってるのか」とか「メゾもいいかも♥」なんて、新たな発見もあったみたいです。何より、他のパートを歌った後にみんなで合わせると、お互いの「思いやり」が違いますよね(笑)。
少しずつですが、きれいなハーモニーができてきて楽しいです。そして今日のおやつも充実… 日本全国のおいしいものをいただいております。
2017年3月12日日曜日
座り方を変えて
春はもうすぐそこに来ていますが、まだ朝晩は寒いですね。今日のユリノキは、新しい座り方で練習~。お互いの顔がよく見えて、声がよく聞こえて、とってもいいです。お久しぶりのメンバーも一緒に、楽しく歌いました。
まずは「ふるさとの四季」の音程や歌い方を確認。ほとんどアカペラでお稽古しましたが、ふわっときれいなハーモニーで、「やっぱり女声合唱っていいなあ!」と思いました。
ギリシャやアジアの味、山形のお土産も交えた盛りだくさんのおやつで和んだ後は、フォーレの音取り続行。惑わしの異名同音が頻出するので厄介なのですが、少しずつ和声が出来ていきます。一部ラテン語の歌詞をつけて歌ってみたら、ぐっと素敵になりました。名曲をじっくり味わいながら練習したいと思います。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)